キルパー剤専用 土壌消毒機
- 効率的で環境にやさしいアリミツの土壌消毒機!
-
- ☆特長☆
-
安全性の高いキルパー剤専用
- キルパー剤は、哺乳類や水産動物への安全性が高く、消防法上「普通物」とされています。
- 原液で散布し、防毒マスクは不要です。
- ※キルパー剤とは?
-
目的に応じて2種類の処理方法
-
(1)連続注入式
- 従来の土壌消毒機(点注式)と違い、薬液を連続して線状に吐出する処理方法です。
- 20cm間隔で注入刀の上下2箇所から吐出(2段注入式の場合)するので、より均一に土壌消毒ができます。
-
-
(2)散布混和式
- ロータリー刃の直前に薬剤を噴射し、ロータリーで土壌と混和する処理方法です。
- 畝立て機とマルチャーを装着すると、土壌消毒・畝立て・マルチの作業が1工程で行えるので、作業時間が大幅に削減できます。
-
- ☆土壌消毒機ラインナップ☆
-
連続注入式
-
DSK-5CIW4
-
- ●ハウスの端ギリギリまで処理可能!!
- キャタピラより注入刃が10cm外側に出ているので、ハウスの端ギリギリまで処理ができ、収穫量UPにつながります。
-
- ●クローラーによる力強い推進力
- クローラーを採用することにより、不安定な圃場でもスリップのない安定した走行が可能になりました。
- ●薬液の出し忘れのない安心設計
- 走行を止める、または注入刃を上げると薬液が止まるように設計されているため、作業中は薬液スイッチを入れたままでOK
-
散布混和式
-
DSK-10TRM-FR
-
- ●選べる2タイプ
- 安全性の高いキルパー剤を使用するため、ノズルをトラクターの前方に取り付けることができ、ほ場に合わせて前タイプと後ろタイプを選ぶことができます。
前タイプの取付け 後ろタイプの取付け - ●ダイヤフラムポンプによる安定散布
- キルパー全容のダイヤフラムポンプを搭載し、安定した散布で効果が得られます。
- ●手元操作で散布ムラ解消
- 手元スイッチのON・OFFにより作業開始時の散布ムラを解消。
-
DSK-9TRM-RR
-
- ●小型トラクターに取付け可能
- ロータリーの上に装着できるので、狭いハウス内での作業も安心です。旋回作業でも邪魔になりません。
- ●ロータリーが上下しても薬剤がこぼれにくい
- 特殊3P仕様のロータリーに対しても、薬剤タンクが常に平行です。
- ●作業スピードに合わせて散布可能
- スピコンの採用で安定した散布量が無断会に調節できます。
-
DSK-8TM2
-
- ●お持ちのティラーに取り付け可能
- 優れた汎用性で各種メーカーのティラーに取り付けて使用することができます。
- ●耐久性バツグン!
- フッ素シール使用のギアポンプ採用で、耐久性が向上。
- ●エア抜き操作が不要!
- 自動エア抜きバルブ採用で、使用後の線状もすばやく簡単にできます。
-